Fatshark HDO2 レビュー&HD3との比較

自分は Fatshark HD3 をずっと使っていて、HDO の購入は見送っていました。
新しいのが出たら必ず買うぜっと思っていてHDOがどんどんセールになるのを見てそろそろ来るかなと思ったタイミングでHDO2が出たので即買いしました。

見た目的にはたいして変わりません。
↓左HD3 右HDO2

自分は ImmersionRC の RapidFIRE を愛用しているのですが、HD3で使う場合は別途電源モジールから電源を取らないとLowバッテリーモードになってしまうので、線を這わせる必要があるのですが、HDO, HDO2 はこれが必要なくなります。
また、Fatshark も HDO2 を開発するにあたってImmersionRC と協力して作ったとも言っているので、一番間違い無いかなと思います。

上HD3 下HDO2
HDO2
HD3
HD3
HDO2

HDO2の唯一だめなのがフェースプレートでした。
ストックで付いているのが、ベルクロで付いていて、相当小顔用な感じ、これは両端にスペーサーみたいのがあるので、これを外すと比較的ピタッとするのですが、まつげがレンズに当る!
で、随分前に買ってあったSkyzone のフェースプレートを付けてみたら、まぁギリ当たらないかなって感じで、もうちょっと工夫する必要がありそう。

実際に覗くレンズ部分が四角から丸に変更された。
なんとなくフルサイズ一眼レフっぽくてかっこいい
今回の目玉機能として、片目ずつ単独でフォーカスが調整できる!
自分はもともと目が良いのですが最近歳とともに悪くなってきていて(老眼ではない)なんとなくぼやけることが多かったのですが、HDO2でしっかり片目ずつフォーカスを合わせたら、OLEDってこともあってめちゃくちゃ見やすくなった!
なんだか目が良くなった気分!

ですが、乱視には対応していないようで、HDOで乱視用のレンズを特注で作っていた人なんかは厳しいかもしれないです。

あと、SDカードめっちゃ抜きにくい。。

ストックの状態では、電源ボタンがファンのON/OFFしかできません。
ジャンパーを手前2つを短絡させることでメイン電源も使えるようになります。

ストラップは HotDog FPV の太いやつ
チャンネルマップバージョン意外と役に立つ!

ちなみにこの太いタイプのストラップの場合キャップをかぶらないと耳が痛いです。。

HDO2HDOHD3
FOV46°37°42°
解像度1280 x 960 OLED960 x 720 OLED800 x 600 LCD
バッテリー2S or 3S (2S推奨)2S2S

ガチレーサー勢の話を聞くとFOVが小さい方が、目を動かさないで良いから楽だとのことです。
そんな意見もあってFOVが42から37に変更されたようです。(確か)

自分的にはFOVが37°とか小さいと、遠くから見る感じで小さく見えて、フリースタイルをやる場合やゲートや小さい隙間を通るときにより小さく見えて恐怖心というかやりにくく感じます
なので今回のHDO2のFOV 46°はちょうど良い感じです。

FOVは46°のハズですが、この動画のMr Steele は 50°って言ってますね
Mr Steele は未だにHD2を使っていてそれはFOVが50°だからってのが理由のようです。
その後に出たHD3 HDOは完全にスルーのようです。
Mr Steele もとうとう乗り換えた!ってのが一番購入動機です。

JBもやっと付いた電源ボタンに感動して涙しています。

買ったのはGetFPV

HotDog FPV 久しぶりに見たら廃業してる?

関連記事一覧

  1. GoPro Hero7 black
にほんブログ村 その他趣味ブログ ドローン・UAVへ
PAGE TOP